ブログ

空気抵抗と流圧力と物質の阻害について

2018/08/08

 読者の皆様へ。

 空気抵抗と流圧力と物質の阻害について考えましょう。

 気体と流体と固体の人体への抵抗は様々ですが、根本は同じ要領ではないでしょうか。

それぞれ、分子や流体物質や固体物質の大きさが異なるだけで。

 先ずは、気体の分子が風として人体に当たると、微風だと心地好く、強風だと吹き飛ば

される程です。

 川で川遊びしていると、流れに足を取られるので、その流体の抵抗は簡単に感じ取れま

す。

 物質が人体に当たると、物質の大きさによらずに人体の皮膚の耐久度に影響を及ぼしま

す。物質同士の衝突では、強度が強い方が弱い方を破壊しますが、余程の強度の差がない

と、どちらも無傷では済みません。

 これらは、結局、同じ意味合いで、粒子も集中的だと、流体も集中的だと、物を侵食し

ていきます。固体に至っては、当たり前ですが、物を破壊する威力です。

 気体も流体も微細化して見ると、固体と同じ要領です。

 私はサーファーですが、たまに、波が小さい日には、ボードごと私自身も小さくなれれ

ば、波打ち際で大波を堪能出来ると思うことがありました。波のブレークの仕方は、水粒

子が余程小さいので、30センチメートルの波でも、3メートルの波でも同じ様なブレーク

の仕方をしています。

 もし、人類の身長が50センチメートルでも、10メートルでも、似たような波乗りに

なるのではないでしょうか。波のサイズによっては。

 そういう考え方でいくと、人間にとっては微風な風も昆虫にとっては強風ですし、緩や

かな川の流れも小魚にとっては濁流になるのです。

 だから、空気が分子で出来た壁と考えると、鉄の壁と人間が衝突する意味合いは、強度

によります。アルミホイールの薄い紙切れに衝突する人間と風や流体も、時と場合による

訳です。

 空気中を小さな弱々しいものが進むことと、大きな強度の強いものが進む意味合いが異

なるのです。

 続きはまた今度に。

                            2018年8月8日 著者

原始植物と現在の植物について

2018/08/06

 読者の皆様へ。

 現在の植物は、太古の植物から進化しているのかについて考えましょう。

 植物も呼吸もするし、病気にもかかります。寒冷地の植物は、熱帯雨林では生存しにくい

でしょうし、その逆もしかり。植物も乾燥に弱いし、高山の低酸素にも弱い。

 では、原始の植物は、過酷な地球環境にどの様に適応して、生存してきたのか。初期に、

植物らしきものが(苔類のようなものか?)、水の中から陸地に上がる時に、酸素濃度が低く

窒息寸前の環境で生きていたに違いない。

 最近は、誰でも、植物が昼間に光合成と呼吸を行い、夜には呼吸を主に行っていることを

知っています。原始では、自分で二酸化炭素を光合成で酸素に化学反応させ、その僅かな酸

素で呼吸を行うということが行われていたのかも知れない。

 熱への耐久度も必要とされたはずだ。だから、根本的に、植物、強いては動物自体が弱く

なってきているのではないか、ちょっとした環境の変化に。

 現在は、医学の進歩により、出生率に対する生存率が極端に高くなっている。昔は、そん

な悪条件の中で生き残って大人になり、年老いて身体が弱ると死んでいった。全ての生物が

 そんなサイクルの中で、現在の安定した種や、生命が存在している。人類が何故、これほ

ど知性を得て発展したかは不明だが、人類の発生で地球環境を悪化させて、地球自体が存続

出来ない様になるのは、避けなければならない。

 よく、昔言われた言葉だが、自然との調和無くして、人類の未来はないと思われる。経済

競争だけが、人類の目的ではないと考えます。森林や、海山川で、自然の遊びをするのも、

人間の心の健康には必要であるのではないか。陸地の全てが都市の地球環境は考えられない

 続きはまた今度に。

                             2018年8月6日 著者

宇宙∞空間の歪みと引力について

2018/08/05

 読者の皆様へ。

 宇宙∞空間の歪みと引力について考えましょう。

 もし、人類が何光年以上先の目的地を直線的に目指すとすると、障害が沢山あります。

 1つは障害物。これは、常に危機にさらされています。

 2つ目は、強大な天体です。恒星や惑星クラスの天体。これが進行方向に存在すると、

その天体の引力で進行方向に狂いが生じます。

 だから、もし、人類がある目的の太陽系外の天体を目指すとすると、蛇行航行をしなけ

ればなりません。

 予め、進行方向に障害物がどれくらいどの位置に存在していて、それにより宇宙船の航

路を決める。私はゴルフをしませんが、ゴルフと同じ要領です。

 だから、大宇宙∞で、目的地を目指すのに、最短距離を結んだ所を通るなど、不可能で

す。そうすると、必ず何かに衝突するはずです。

 それに空間の歪みがあるのでしょう。ブラックホールもあります。人類が大宇宙∞に飛

び出すには、余りにも技術不足なのです。

 続きはまた今度に。

                            2018年8月5日 著者

宇宙∞空間での静止について

2018/08/03

 読者の皆様へ。

 宇宙∞空間での静止について考えましょう。

 そもそも、宇宙∞空間での静止というものはあり得ません。ビッグバンを肯定的にとらえ

ると、慣性により常に膨張なり、収縮なりをしているからです。

 宇宙∞空間での、物質の回転も無視できません。宇宙∞空間で、もし物質が無回転で静止

しているとしたら、それは一切運動もしておらず、力も受けていない状態です。

 地球上に考えを及ぼして見ます。物体が地面で静止している(摩擦により)状態でも、地球

は、自転も公転もしています。

 そして、何より、地球は常に地殻が振動しています。電車や車が激しく走っている状態の

地球上で、微少な振動はどんな状態でも起きるし、自然現象による揺れもあります。

 だから、大宇宙∞に、常に静止している物は存在しないと結論づけられる。

 続きはまた今度に。

                             2018年8月3日 著者

位置エネルギーと運動と宇宙∞空間について

2018/08/02

 読者の皆様へ。

 位置エネルギーと運動と宇宙∞空間について考えましょう。

 物質が固まっている所でないと、位置エネルギーは存在しないのではないか。

 例えば、宇宙∞空間。上下左右もなけれは、引力もない。つまり、運動さえしていなけれ

ば、エネルギーを持っていない。

 地球上では、地球の中心部から遠く成る程、位置エネルギーが高くなるが、地上も凹凸が

あり複雑な運動と加速度を示す。

 位置エネルギーとはいわば、物質の引力により発生するエネルギーと考えられる。

 それが、恒星や惑星が沢山密集している所では複雑な運動と位置エネルギーを示すはずで

ある。

 だから、運動エネルギーと位置エネルギーは、相互に交換変換可能であるのだろう。

 続きはまた今度に。

                             2018年8月2日 著者

地球上の動物の動きと時間について

2018/07/31

 読者の皆様へ。

 地球上の動物の動きと時間について考えましょう。

 よく、TVで、野球観戦、サッカー観戦をしていて、応援しているチームが点を取られて

負けてしまうことがありますよね。そんな時、もし自分がTVを見ていなかったら、違う行

動をしていたら、勝っていたかもしれないという考えが浮かびませんか。

 これは、正しいと思います。確かに、誤差として存在すると考えられます。

 地球は完全に密閉された空間では無いので、宇宙空間の事はいざ知らず、やはり、地球

上のちょっとした空気の流れ、動物の動き、内部の動きで、試合をしている選手の差し出

した足の動きが、0.1ミリメートルずれただけで、試合全体の流れが変わっていくのでは

ないでしょうか。

 だから、試合中に、ブーイングをファンがしたりして、試合の流れを変えようとします

よね。例えば、試合観戦をしているファンが、飛び跳ねて地球上に存在しない場合と、ソ

ファーで観戦をしている場合では、意味合いが異なる。

 それが難しい所で、時間とか、物質の流れを枝分かれさせる、コントロールしている何

かが、神であって、実質、物質、空間、時間をコントロールしつつ、人間や動物の脳にも

働きかけていて、全てをコントロールしていると考えられる。

 それが大宇宙∞なのではないでしょうか。

 続きはまた今度に。

                           2018年7月31日 著者

神とは何なのか?

2018/07/30

 読者の皆様へ。

 神とは何なのか?について考えましょう。

 これは、宗教とは一切関係ありません。新興宗教でもなくて、昔から世界各地にある自然

信仰を大宇宙∞規模に広げた考え方です。

 現在の地球環境が危惧されます。異常気象です。それによる人害。

 地球規模の自然災害にも、人間はたちうちできません。陸の安全な場所に住居を造り上げ

て、その中で安穏と暮らしている積もりだった。

 ですが、現在の人間は、自然からの、強いて言えば地球からのしっぺ返しを受けています

。こんな小さな惑星上でも、人間は自然にたちうちできないでいます。問題は、ここで取り

上げ切れないくらい山積みです。

 だからと言って、悲観論を述べている時でも、楽観的に考えている時でもないと思います

。やはり、人間は地球に生かされている小さな生物です。かといって、卑下する必要もあり

ません。知性があるはずだからです。

 もし、大宇宙∞が人間を自然界の中に造られたなら、神話の中にあるように、何か意味が

あるはずです。

 先ずは、地球環境の健全化を、皆で考えて改善していきましょう。そうすれば、自然環境

も改善され、大宇宙∞(地球上もその一部)が平静を取り戻すのではないでしょうか。

 難しいですが、これは宗教とは一切関係ありません。我々人類の未来の話です。

 続きはまた今度に。

                            2018年7月30日 著者

軟体生物と骨格・外殻を持つ動物について

2018/07/30

 読者の皆様へ。

 軟体生物と骨格・外殻を持つ動物について考えましょう。

 軟体生物の代表としてタコがあげられます。これは、体のあらゆる部分を自在に動かす

事が出来ます。骨格・外殻を持たないからです。

 一方で、骨格を持つ動物はその周りに肉を付け、肉の部分は少し動かせますが、骨格の

部分は骨とすると、接合部しか動かすことができません。もし無理をすると、骨格が折れ

動かすことができなくなります。

 外殻動物もそうです。

 当たり前ですが、骨格・外殻を持つ動物は、陸上での動きに適して、強度を保っていま

す。動物達は、その生きている環境に合わせて、体の強度を上げてきます。

 骨密度についても、聞いた話ですが、カルシウムとたんぱく質を摂るだけでなく、一定

のテンションをかけておかなければ、上がらないと聞きます。要するに、食べるだけでは

骨格・外殻も強くならずに、動きが必要ということです。

 脳についても、それが言えます。栄養分を摂るだけではなく、使用しなければ活性化し

ません。なるべく柔軟な考えで、あらゆる体の動きをして、色々な体験をする。

 そうすることで、脳のあらゆる部分を使用し、IQが上がる。

 続きはまた今度に。

                           2018年7月30日 著者

大気の撹拌について

2018/07/28

 読者の皆様へ。

 大気の撹拌について考えましょう。

 よく、大気圏という言葉を聞きます。恐らく、大気の存在する境界辺りの事でしょう。

 現在、日本では、台風で悩まされています。アメリカでも、よく知りませんがハリケーン

の甚大な被害を耳にします。

 しかし、これは見方を変えると、大気の撹拌作用で、自然の浄化作用とも考えられます。

現に、それらのないユーラシア大陸の西の方では、酸性雨や大気汚染に悩まされています。

 私は、気象学者では無いので細かい地形当の事は分かりませんが、台風もそれほど高度の

高い所で起こっていないのではないでしょうか。湿った、気圧の低い所が中心なので。

 地球は前から話している様に、絶妙なバランスの上に建っています。オゾン層の辺りまで

大気が撹拌されていないと思います。それは前にも書いたように、高度が高くなればなる程

、大地の自転の影響を受けないからではないでしょうか。

 だから、地球は不思議な大気の膜に覆われて、生命を守っている。

 北極だか南極だかのオゾン層が薄くなっているのは、要するに、そこの軸の回転が速いか

、物理的な要因で解明できるのではないでしょうか。

 台風も、百害あって一利無しということは無いです。雨をもたらすことにより、水をもた

らしてくれるし、気温も下がります。災害を受けている地方の人には、何とか身の安全と、

被害を最低限にする事を願います。

 続きはまた今度に。

                            2018年7月28日 著者

損得について

2018/07/27

 読者の皆様へ。

 損得について考えましょう。

 よく、栄枯盛衰、隆盛、衰退という言葉がもちいられます。栄枯盛衰を自分の言葉で表現

するなら、物事には常に強いもの弱いものがなく、波があるということです。

 人の一生にもそれが言えます。だから、常に正義の下に立ち、ずるをしない潔癖でいると

、人生を楽しく過ごせます。何か悪い事をしていると、心の何処かに後ろめたさがあり、怯

えて生きなければなりません。

 私は宗教家では無いので、これ以上の事は言いませんが、とにかく間違っていると思われ

る行いをしなければいいのです。人に迷惑をかけるのはいけないですが、人を傷付ける言動

をしなければいいのでしょう。

 損について考えます。私が損したと考える事は、最後に何も残らなかった時です。良いと

思って買った服があり、それが体に合わなければ、子供か知り合いにあげる。それで感謝さ

れれば、徳になります。

 遊びでお金を散財したりして、周りに軽蔑される事が損です。だから、他人に対して何か

してあげたら、相手がまともな人達なら、その先ずっと子孫まで感謝されるでしょう。

 得については、言うまでもなく先に何かを残す事です。サラリーマンをしていて、会社の

為に尽くして引退していくのも良いでしょう。正義の為に、世に尽くすのも良いでしょう。

子供の為に、人生を捧げても、報われたり、報われなかったり。

 地球上で、そのやりとりを永久に繰り返しています。日本の諺(?)で、「損して得とれ」は

、昔の日本人気質の言葉だと思います。人の為に尽くして生きて、自分を犠牲にした人は後

に称賛されます。自分勝手に生きた人は、ニュースを見ていても没落します。

 損とはひっくり返したら得に成ります。別に、世界に対してどうこう言う積もりはありま

せん。地球が今後、どうなっていくかは人間次第だからです。

 講釈する積もりもありません。正義と真理を探求したいと思います。大宇宙∞に何が存在

していて、どんな世界があり、生命がどのように発生していて、無限∞とは何なのか知りた

いと思います。これは、宗教とは一切関係ない事です。

 宇宙∞に果てが無かったら、大宇宙∞とは何なのか? 楽しく生活していると、自分の身

の回りしか考えが及ばないですが、真面目に慎ましく生きていると、地球外ではどんな事が

起こっているのか。地球が窮屈に感じてきたら、やはり外宇宙∞に目が向いてしまいます。

 宇宙開発をしているのも、深層には地球が有限で、窮屈だからではないでしょうか。

 続きはまた今度に。

                            2018年7月27日 著者