同種類の動物と異種類の動物の上下関係について
2018/10/30
読者の皆様へ。
同種類の動物と異種類の動物の上下関係について考えましょう。
先ず、高知能と手足の発達と道具の使用において、人類は地球上の生態系の頂点にいます。
飼い犬も、主人の言う事はよく聞きます。子供の頃から、上下関係を教え込んでいるからです
。
しかし、生きている人間は人権的に平等でなければなりません。同種族だからです。
何故なら、どんなに強い人間も歳をとると、衰えてやがて弱くなり死んでいくからです。だ
から、まず人種差別はいけません。ですが、好み好みでないは人それぞれ美的感覚なので、許
される気がします。その好みで無い場合も、差別的言動はいけません。
それと、人を欺いて女性の体を奪う事はあり得ません。男性は強さ、頭脳、芸術、運動神経
、その他plusアルファを作って、自分自身を磨き、女性の気になる存在になる事です。
これが、異種族間だと、別です。詰まり、人間以外の動物と人間との関係です。強い動物が
、弱い動物を食べる弱肉強食だからです。牛も自分が牛肉を提供する事、牛乳を提供する事を
知っていて生きていると思われます。野性動物に至っては、大きな動物に捕まる事は死を意味
します。
だから、飼い犬は餌を与えられて生きて、飼い主の言う事に甘んじています。これが、人間
の女性の場合は、お金を与えてくれる人に、肉体を提供する必要はありません。人権があり、
同種族だからです。
女性は女の武器を使う時代は去り、男性と対等の社会的仕事をする様になってきました。こ
れは、人類が知能で仕事をする時代に入り、腕力で仕事をする時代が去ったからです。女性で
も、頭脳明晰で、動じない女性が増えてきました。
知能を使う仕事では、やはり頭脳明晰で動じない慎重かつ大胆な判断を下せる者が、上に立
つべきだと思います。男女に関わらず。これは、女性に女性らしさを失えと言っている訳では
なく、物事に対して冷静で大胆な判断を下せる様になって欲しいと言う事です。
人間以外の動物では、雌(女性)の方が雄(男性)よりも、体も力も強い動物が五万といます。
人間でも、婦人に頭の上がらない旦那が多くいる事と思います。それでも、男性の行い次第で
は、女性は男性の真の優しさにより、強さが無くても心を開いてくれるはずです。
要するに、男性は自分自身の全てを女性にさらけ出して、真の女性の優しさを引き出せるか
を、求められる時代なのです。そうでないと、高齢になるにつれて、女性に愛想をつかされて
、捨てられませんか? 女性から男性が。
異種族では、それがなく、弱肉強食です。恐らく、愛情というものが、未発達だからでしょ
う。愛情は、血縁と異性との恋愛感情がありますが、哺乳類はそれが発達しているが、両生類
や虫や魚くらいになると、同種族の子供でもエサにしてしまう位に愛情が低い。
結論的には、高度な生物程、知性重視で仕事をしている。虫や魚は、自分自身の生き残りの
為に働く(狩りをする)が、知的生物になる程、同種族の生き残りの為に仕事をする。
続きはまた今度に。
2018年10月30日 著者