2018/11/03
読者の皆様へ。
数字で表せない数について考えましょう。
普段、私達は数学で、10進法の、「0 1 2 3 4 5 6 7 8 9」という文
字を駆使して数を表しています。
これは、例えば、リンゴ?を、1個、2個、3個、と表していて、若しくは大きさが違う時
には1kg、2kg、3kgと重さで表します。ですが、本当にこれでいいのでしょうか?
形状を忘れていませんか? 全く同じ形状の物は上の計算で良いと思います。しかし、リン
ゴも1つ1つ微妙に形状が異なります。極端な話、腐ってボロボロのリンゴをどう計算するの
か、車に轢かれてペシャンコのリンゴをどう計算するのか、人型をしたリンゴは1子供なのか
。
話は変わり、0・0~1・0までの数値を全て数値で表せるでしょうか? 例えば、極端な
数値で言うと、1/{3+ルート5・1234+Σ(0・1~0・2)}をどういう数値で表せますか
?⁉
人間の数学では、表せない数値があります。食物の形や成長具合や腐り具合など。人間1人
でも、年齢、容姿、体格、健康状態、疲労、等、未知数です。
また、大宇宙∞の話に戻りますが、それが無限の世界に広がると、とても人間の能力では計
算不可能です。見ることが出来るのはほんの一部分で、見えていない部分が大多数です。考え
ようとすると、頭を抱えますよね。
恐らく、大宇宙∞は、物質、空間、時間が、『 神 』なる何者かによって全て計算されて
創られています。それに気付く事ができたらそこがゴールだと思います。終焉では無くて、神
が生物に出した難題を解いた事に成るのです。
恐らく、『 神 』の存在を認めた者は天界に招待されるでしょう。これは宗教ではなく、
難問を解いた答え、結論であり、証明でもあります。
続きはまた今度に。
2018年11月3日 著者