2018/07/08
読者の皆様へ。
空に浮かぶ雲について考えましょう。
もし、雲が存在していなかったら、地球はどうなるでしょう。まず、雨が降りません
よね。水が水蒸気になり、雲ができ、気流によって地表から数百メートルから、数千メー
トル付近を移動し、大陸にも雨を降らし、水を循環させている。
これにより、大地に植物が育つし、動物にも水が供給される。また、雲は、直射日光か
ら動物を守る(常に太陽に昼間さらされている環境に動物は耐えられない)ことにも、一役
かっている。
そして、雲の存在と形だ。水蒸気状の雲が、あんな多種多様な形をしていることが不思
議だ。消えて無くなるものもあるが、大抵の場合、風に流されていく。
それに、霧。霧は雲が低地に出来た、または山に掛かった雲の中に入った、飛行機が、
雲の中に入った時に見えると解釈できる。
たまに、雲が、人の顔、動物の形を取るのは奇跡だ。正に、神の成せる技、地球の環境
である。
続きはまた今度に。
2018年7月8日 著者