恒星について

2018/05/07

 読者の皆様へ。

 恒星について考えましょう。

 惑星は、大抵、恒星の周りを回っている時に自転をしていますね。では、中心部に

存在する恒星はどうでしょう?

 恒星は自転しているのか。恒星は、大抵、その超高熱の為に、表面が固体ではない

です。だから、耐えず姿を変えていて、自転しているかどうか分かりません。

 黒点の位置を観測しても、対流しているはずなので、自転しているか不明です。

恐らく、恒星表面上の流体も、惑星からの引力で、少しずつ変形しているはず。しか

も、自転(表面上だけの可能性がある、対流と振動、揺れ)が観測されたなら、9つの

惑星の引力に引っ張られて、真円状の形でない可能性も考えられる。

 フレアやプロミネンスも、惑星の存在も影響力を及ぼしている可能性がある。だか

ら、一概には、太陽系自体も単純な理論計算は難しい。

 続きはまた今度に。

                          2018年5月7日 著者