2020/04/28
読者の皆様へ。
経済と人命のどちらを取るかの葛藤について考えましょう。
今現在、地球上はコロナウイルスパンデミックで揺れています。
経済と人命が脅かされています。
各国は、人命を守る為に、移動制限を敷いて居ます。しかし、
移動制限を敷いていると、ワーカーが移動出来ずに経済が回りま
せん。
ですが、余りに自宅待機でウイルスから人命を守ろうとすると
、やがて経済は破綻し、円滑な物資供給も出来なく成ります。
だから、各国政府は、人命と経済の両立を図ろうと思案してい
るのです。皆が自宅待機していたら、食料や日用品も無くなって
しまうからです。また、経済を優先させて人命が多数喪われたら
、それもまた大問題であり、人命重視だからです。
解決法は、やはり、ワクチン等の開発と、コロナウイルスの
理解です。
例えば、風邪の様な一過性の軽い病なら、風邪薬で直ぐに治り
ます。しかし、コロナウイルスは、重篤化しやすく、致死率も高
い。
高齢者の方々は特に。若い人は軽症で判りづらい。
だから、各国は、国民の全員に健康診断をし、個人差のデータ
を把握しておいて備える。私は医師では無いので、経済、人命、
環境の全面を見てしまいます。
日本国の4月終わりから5月初めの気温の最高気温が25℃
前後だそうです。コロナウイルスも、繁殖しやすい条件があるは
ずです。夏の高温に耐えられるか? 乾燥は?
これから医師の方々が研究を成されて行くと思われます。
私も他人事では無いので、是非ともコロナウイルスを克服し、
経済が復興する日を願っています。
2020年4月28日 著者