2020/03/21
読者の皆様へ。
前回の続きです。
『差別』について考えましょう。
今回の『コロナウイルス』の流行で、やはりアジア人への根強い
世界各国からの差別的偏見が浮き彫りに成りました。
恐らく、歴史的にも、コレラやペストが流行した時には、同一民族
内でも起こり得た、自己防衛的差別感情でしょう。
人間、誰でも健康に長生きしたいものです。
仮に、コロナウイルスがヨーロッパで発生していたら、この様な差
別が起こり得たか疑問です。
偏見ですが、ヨーロッパでも、HIVに感染されている方々は多々、
居ると思います。私が仮にそういった方々を差別化する事は有り得な
いですが、やはり不治の病には感染したくないのは、人間なので、本
心はどんなに例え好きな女性でも結婚はしないと思います。
今回の『コロナウイルスパンデミック』は、友人、知人、家族が感
染した、またはしないように、アジア人への根強い差別化が起こり得
たと、推測します。
ですが、ヨーロッパやアフリカで過去に発生して拡大したコレラや
エボラ出血熱で、ヨーロッパ人やアフリカ人への差別が起きたでしょ
うか?
まだまだ、世界では、人間1人1人の命の重みに、格差が在るのは
、大問題であると思います。
かくいう私も、まだまだ、日本国は豊かな方なので、民族や出身国
で人の価値を見てしまいます。白人の外見の美しさ、黒人の強さ、先
進国の方々の裕福さ。しかし、アジア人にも器用さ機敏さがあります
。
それらも大切ですし、愛国心も大切ですが。やはり、人間1人1人
の命の重みに変わりは無く、差別化は優越感や自尊心が強すぎる現れ
ではないでしょうか。
2020年3月21日 著者