音と振動と摩擦と衝突について

2018/06/24

 読者の皆様へ。

 音と衝突について考えましょう。

 音とは、地球上では衝突時に起こります。摩擦(空気摩擦、擦れの摩擦)も、よくよく

考えてみると、空気の粒子との衝突、擦れも小刻みな衝突と考えます。物と物が衝突す

る時に、音が出ます。

 音の本質は振動でしょうか? 光の本質は、光速で動く粒子であり波動であります。

音速と光速は、雲泥の差がありますので、光が何かに衝突したり擦れると、音が出るは

ずですが、物に光を当てても、音が出ませんよね。これは、矛盾があります。

 大量の光子が、反射したなら、何かしらの音が後から追いかけてくるはずです。

 と、言う事は、光は100%、音を発しない弾性体なのでしょうか? それとも、音

を完全吸収する粒子なのでしょうか。

 そこの所の矛盾が明らかになれば良いと考えます。

 続きはまた今度に。

                          2018年6月24日 著者