ビッグバンとその後の宇宙∞形成について

2018/09/26

 読者の皆様へ。

 ビッグバンとその後の宇宙∞形成について考えましょう。

 ここで、100歩譲って、約140億年前にビッグバンが起こったとします。大学の基礎教

養科目で教わった通りに。その後、その爆発で水素H2か何かで、宇宙∞は曇っていたと言われ

ています。

 これは、花火を例に取っても、夜空の極一部分しか影響を与えませんよね、曇った空気の。

大体、物質が爆発して移動する速度は、光の速さが一番ですよね、現在の理論上。水素が10

億年間駆けて進む距離なんて、宇宙∞全体を曇らす事が出来る訳がない。

 背理法?から述べてみると、まず、ビッグバンによって宇宙∞全体を曇らすことができませ

んし、もしビッグバンが存在していたとして、水素が進む速度なんて抵抗が大きすぎてたかが

知れています。

 だからこそ、無限∞の空間を持つ宇宙空間で、私は、このビッグバンが局所的に起こったの

だと述べているのです。何も無い所から、物質と空間と時間が始まることは、無理です。待機

場所が必要とされるからです。

 その待機場所も、大宇宙∞の一部なのではないのですか。だから、大宇宙∞は、過去にも未

来永劫にも、物質も空間も時間も無限大∞なのだと結論付けられますが。

 続きはまた今度に。

                             2018年9月26日 著者