2018/06/23
読者の皆様へ。
音と振動について考えましょう。
音も音波と言われる通り、波の一種です。振動ともとれます。何故か、波になるの
です。
海の波を考えてみて下さい。風で押された波面が盛り上がり、ある一方向に広がっ
て進んでいきます。その盛り上がりは、重力の為に(位置エネルギー)が、運動エネルギ
ーに変わり、高い位置から低い位置に落ちていきます。波も、水でありH2Oの分子の塊
と考えれば当然です。
音は、振動で伝わります。だから、防音ガラスを突き抜けて、音が漏れる事はありま
せん。一方で、光も波と粒子ですが、防音ガラスを通り抜けてきます。光に当然、音は
ありませんね。
光の波動性の元は何でしょうか? その位相を為す力の源が解りませんよね。
続きはまた今度に。
2018年6月23日 著者