『月』への宇宙船への宇宙空間旅行と『月面着陸』『月面からの重力圏脱出』の方法論

2025/04/09

読者の皆様へ

私、このサイトの著者です。

『月』への宇宙船への宇宙空間旅行と『月面着陸』

『月面からの重力圏脱出』の方法論です。

地球から『月』までの距離は、『384,400km』です。

だから、地球から『有人宇宙船開発旅行』に行こうとしたら、

時速『300km/h』でも、片道に約『1200日』掛かります。

『有人宇宙船飛行』と成ると、宇宙船1台で『月』を目指しては、

危険です。

『旗艦住居宇宙船』『医療宇宙船』『物資輸送宇宙船』

『燃料補給宇宙船』『防衛迎撃宇宙船(異星生命体が居たら必要)』 など、

『宇宙船』艦隊で向かわないと成りません。

『月』に到着したら、先ず、『非重力圏』に『宇宙船』を待機 させて置いて、

『着陸挺』を『月』に着陸させて『基地』を 造ります。

可能ならば、『月面ロケット発射台』と『ロケット発射基地』を 造ります。

このロケット発射台は、『月の重力圏『地球の1/6』重力加速度』

を抜ける為の、ロケット発射を可能にするものです。

何故ならば、『月』に降り立った着陸挺から宇宙服で、仕事をした

宇宙飛行士達が、『月の重力圏』から抜け出して、

また、宇宙船に戻り、宇宙空間旅行をして、

地球に還らないと成らないからです。

または、『月』上空の重力圏外に残している『宇宙船艦隊』に、

ワイヤーで、『カプセル』の様な丈夫な箱に宇宙飛行士達が入って、

1人ずつ、引き上げて貰う方法です。

『月』は『大気』が無い事で知られているから、 可能に成る方法です。

だから、ミッション全体で、早くて『5年間』~『10年間』

は掛かるはずです。

50年前に、アメリカ合衆国のNASAが、

月に有人宇宙船飛行をしたのは、大嘘の可能性があります。

当時の70年前の『半導体トランジスタの発明』から

『20年間』しか経っていない拙い『半導体技術』では、

到底無理だし、『パーソナルコンピューター』も無く、

『オペレーションシステム』も無い時代です。

アメリカ合衆国が『月』の所有権を主張して、

行けもしない『月の土地』を分割して、

世界中で販売して『数兆円以上』を調達する為の『捏造』の 可能性があります。

2025年4月9日(水曜日) 河野 弘景 著者