光速と音速について

2018/01/12

 読者の皆様へ。

 平素より、当ホームページを閲覧頂き、誠に、有り難う御座います。

 光速と音速について説明致します。

 光速は、真空中で、約300000000[m/s]=1080000000[km/h]

です。光速は、大気中で、真空中より速度が低下します。

 一方で、音速は大気中で、約1225[km/h]です。音速は光速とは違い、

液体や固体中の方が伝達速度が速く成る性質があります。

 真空中と大気中との違いはありますが、単純比較で、光速は音速の、

約1000000倍(百万倍)の速度を、持っている訳です。

 マッハという言葉が有ります。ジェット機の速度で使われる言葉で、

マッハ1は、1音速と大体考えて下さい。

 加速度にもよりますが、地球上で光速で移動した場合、ジェット機で、

移動した場合の1000000倍の重力加速度が掛かると考えて下さい。

 1円玉は約1グラムですが、それが人間の体重より重く感じる感覚です。

 音の伝達方法は振動なので、もしかしたら大気中より真空中の方が、

音速が遅い可能性もあるのです。実験的に実証がいりますが。

                    2018年1月12日 著者